「アオイ」に心が溶けたあの日から
もうどれくらいの年月がたったんだろう。
えま&慧奏さんの生演奏を久しく聴けてないけれど、
あの音が恋しくなったらアルバムをひっぱりだしてくれば
たちまち脳裏に刻まれてるいくつものシーンが熱く蘇る。

鈴が巻かれた足首で土にリズムを彩るえまさんのステップ。
手にした太鼓と少し天の方へ向けられた表情。
細く小さな肢体にユライという神様が舞い降りる瞬間。
ヴォイスでリズムと和音の両方をとりながら
一心に奏でられる慧奏さんのパーカッション。
奉納の合図のよう。
その姿は記憶に永久保存されてしまうほど魅力的な迫力を放つ。
例外なくみんなが大好き!えまさんの二胡が奏でる くじらの鳴き声。
時にその同じ二胡で激しいリードギターのような表現。
あれが始まると細胞すべてが完全にロックオン!息さえ忘れる。
えまさんの二胡はえまさんの一部だから、
他の二胡には表現しえない
えまさんだけの音になって私たちに届く。
時がたち…
「たか&とも」という新しい風色を迎えた4人ユニット。
アンサンブルのように演奏や表現のスタイルを重ね深まり広がる、ユライのオハナユニット。
ダンサーたちとのゆったり、ときに豊にテンポをかえながら
フラで最高に魅せてくれるステージ。

そしてやっぱり、
えまさんのうた声は、天からのギフトだね。ユライの柱、ユライの女神。
まるでダブルボーカルのように
えまさんに寄り添いいざなう慧奏さんのピアノ。
うたとピアノ、どちらがなくてもこの世に存在しないかのよう。
ユライの原点。
私のファン歴はここから始まりました。
ユライがゆらう、たくさんのシーン。
私たちを虜にするユライさんの魅力は挙げるとキリがない・・・
えま&慧奏さんが、この世に生まれて、出逢ってくれた奇跡。
涙が出そうになる時がある。
ユライのファンってみんなあったかくて心が熱いですよね。
そりゃそうだ。
ライブ会場で集うんだからなおさら。
自分の中に、何かに感動する心がちゃんとあるんだって、いつも嬉しくなる。
嬉しくなって周りを感じると、やっぱり、楽しそうなキラキラした笑顔がいっぱい。
そんなライブのシーンの記憶といっしょに
家でアルバムを聴きながら過ごしてる。
鳥肌たてながら、特に好きな曲を何度もリピートしながら。
あの一体感をリアルに感じながら。
私が知らないステージの魅力を想像しながら、、
彼らの音楽を愛ています。
ユライ好きのみなさん!
またライブに行ける日が待ち遠しいですね!
https://yurailive.blogspot.com
今、思いのほか長引いて、
人の生き方に新しい疑問や提案を投げかけているかのような世界に広がる禍の中、
「今の時期に自分たちにできることをやってます。」
っておっしゃってた慧奏さん。
10年をかけて成長し続けた壮大な代表作「いのちのしま」の長編ムービーの公開がありましたね。
ご覧になりましたか?
『2520 Circle Dance〜いのちのしまの物語』(Trailer)
https://youtu.be/bPV2TCEjkhw
25周年を迎えた「えま&慧奏」さん。
これから先へ繋がっていく音楽の旅を楽しみにしながら・・・
これまでにリリースしてきた18作のアルバムを聴きながら・・・
わたしもなにかしたいと思い、
全曲の中から「ここぞ!」をピックアップした試聴動画を編集してみました。
56曲で44分あります。
すきなアーティストの自分ダイジェストを作っちゃうなんていうのは
完全に趣味の世界ですが・・・
あなたの中のユライミュージックと少しでも共鳴できたら嬉しいなと思います。
YURAI えま&慧奏の作品一覧
https://swbluemoon.com/tag-artist/yurai/